
大阪府高槻市 Y様 外壁ひび割れコーキング補修(担当:三木)
- メンテナンスブログ
1996年と2012年に外壁塗装、2003年に外壁塗装と屋根塗装を させていただいたお客様です。 今回は定期メンテナンスでお伺いし、外壁にひび割れを発見しました。 ひび割れの原因としてまず考えられるのは地震の影響、 そして[…]
1996年と2012年に外壁塗装、2003年に外壁塗装と屋根塗装を させていただいたお客様です。 今回は定期メンテナンスでお伺いし、外壁にひび割れを発見しました。 ひび割れの原因としてまず考えられるのは地震の影響、 そして[…]
2014年に外壁塗装、2014年と2023年に屋根塗装をさせていただいたお客様です。 今回は10年目の定期メンテナンスに伺い、屋根と外壁を点検しました。 点検した際、出窓の継ぎ目のコーキングが劣化しておりました為、メンテナンス[…]
2016年に外壁塗装と屋根塗装をさせていただいたお客様です。 定期メンテナンスの際にタテ樋のヒビ割れが見つかったため、 ヒビが広がらないように部分補修を行いました。 今回のタテ樋のヒビ割れの原因は、経年劣化によるものではなく[…]
2016年に外壁塗装をさせていただいたお客様です。 今回は定期メンテナンスでお伺いしました。 お家を点検させてもらったところ、破風板の装膜が取れてきている部分があり、 木部を傷めない為に補修を行いました。 木部は雨にさらさ[…]
2019年に外壁塗装をさせていただいたお客様です。 奥様は、今のところ気になるところはないとのことでしたが、全体のチェックをしたところ 木塀のメクレと外階段の手すりの剥離が見つかりましたので、手直ししました。 木塀は塗膜のメ[…]
1996年に外壁塗装、2014年に外壁塗装と屋根塗装をさせていただいたお客様です。 奥様より「木部が傷んでいるので見て欲しい」との依頼があり、伺いました。 該当の箇所を拝見したところ、塗膜の剥離もありますが 木部の腐食も進行[…]
1995年と2015年に外壁塗装をさせていただいたお客様です。 今回は定期メンテナンスでお伺いしました。 お家を点検させていただいたところ、外壁に小さな穴が開いており、基礎が一部割れていました。 外壁の穴は、雨樋の留め具の場[…]
2018年に屋根塗装と外壁塗装をさせていただいたお客様です。 今回は定期メンテナンスに伺い、外壁のひび割れを発見しました。 2018年の2月に屋根塗装と外壁塗装をさせていただき、その4ヶ月後に北部地震がありました。 その時で[…]
1995年、2007年、2019年に外壁塗装をさせていただいたお客様です。 最後の外壁塗装から約3年、前回のメンテナンスから約2年が経っていたので 定期メンテナンスを実施しました。 外壁塗装からまだ約3年しか経過していませんので[…]
2014年に外壁塗装をさせていただいたお客様です。 今回は2年ごとの定期メンテナンスでお伺いしました。 駐車場(家の入口)の土間のセメントが割れているのを発見しました。 コンクリートにヒビが入る原因は乾燥、気温の変化、沈下、[…]
にお気軽にご連絡ください!
06-6389-1555
受付時間 9:00~18:00